令和2年4月
令和2年4月
プレスリリース~2診療報酬改定後の国立大学病院収支への影響、医療機器の共同調達、新型コロナウイルス対応に伴う感染予防材料の在庫調査と相互支援~
令和2年3月
令和2年3月
令和2年2月
令和2年1月
2020年1月20日、医師の働き方改革にも寄与する研修医向けオンライン(携帯端末対応) 新教育評価システム『EPOC2』研修病院向け説明会・記者発表会を実施しました
令和元年12月
令和元年12月
令和元年10月
令和元年10月
令和元年7月
令和元年6月
平成31年4月
平成31年3月
平成30年12月
平成30年10月
平成30年7月
平成30年7月
平成30年3月
平成30年3月
平成29年12月
平成29年12月
平成29年10月
平成29年6月
平成29年6月
平成29年4月
平成29年4月
平成29年3月
平成28年10月
平成28年7月
平成28年6月
平成28年6月
平成28年4月
平成28年4月
平成28年3月
平成28年3月
平成28年3月
平成27年12月
平成27年10月
平成27年6月
平成27年6月
平成27年4月
平成27年4月24日 定例記者会見を実施 ~「平成26年度国立大学附属病院の収支状況について」および「大学病院の医療における『医の倫理』について」~
平成27年4月
平成27年3月
平成27年3月
平成27年3月
平成26年12月
平成26年11月
平成26年11月12日、国立大学医学部長会議・国立大学附属病院長会議が「科学研究費予算の減少による研究現場での具体的影響について」 合同記者会見を開催
平成26年10月
平成26年8月
平成26年6月
平成26年6月
平成26年5月
平成26年4月
平成26年3月
平成25年12月
平成25年12月
平成25年12月
平成25年12月
平成25年12月
平成25年12月
平成25年12月
平成28年6月 プレスセミナーを開催しました
国立大学附属病院長会議では、「第70回国立大学附属病院長会議総会」(平成27年6月16日(木)~17日(金)に宮城県仙台市で開催)における議題・報告事項等について報道関係者に説明する、プレスセミナーを開催いたしました。説明内容は以下のとおりです。
【日時】平成28年6月20日(月)17:30~18:30
【会場】品川シーズンテラスカンファレンス
【主な議題と説明者】
①「国立大学附属病院のガバナンス強化に向けて(提言)」について
〔説明者〕国立大学附属病院長会議常置委員長・千葉大学医学部附属病院長
山本 修一(やまもと しゅういち)
【詳細】
国立大学附属病院長会議は、病院長の権限と責任を明確にするとともに、病院長の選考の在り方について改善する必要があると考え、国立大学協会とも連携し「国立大学附属病院のガバナンスの強化に向けて」を取りまとめました。提言の取りまとめに当たっては、病院長に求める資質・能力、病院長の権限と責任の明確化、病院長の選考・任期の4つの観点から検討を行いました。国立大学附属病院長会議としては、次の3点について、病院長の任命について学長が定める手続きに取り入れることを提言します。①医学歯学教育・医学歯学研究・高度医療を担う大学附属病院の病院長として求められる必要な資質・能力を明文化すること、②予算や人事に関する権限など病院長の職務・権限を明確にするとともに、職務が適切に遂行できるような任期を設定すること、③病院長の選考過程において、病院長選考会議を設置し、関係教職員や学外有識者の意見を聴取の上、複数の候補者の中から学長が選考すること、です。なお、大学のガバナンス改革の推進を受けて、病院長を含む部局長の選考について、学長自らが関係教職員の意見を聞き、総合的に選考している大学も存在していることから、提言内容を学長が定める手続き等に盛り込む際には、各大学の自主的な判断に基づく柔軟な取扱いを可能とすべきと考えます。
【資料】
◆参考資料
◆国立大学附属病院のガバナンスの強化に向けて(提言)
② 国立大学附属病院における消費税補填不足額試算について
〔説明者〕国立大学附属病院長会議常置委員長・千葉大学医学部附属病院長 山本 修一(やまもと しゅういち)
【詳細】
国立大学附属病院では、消費税に対する補填が十分でない状況が継続しています。今回、国立大学附属病院長会議が調査したところ、平成26年度決算では148億円、平成27年度決算見込みで198億円の補填不足が生じています。これにより各病院は、非常に厳しい経営状況となっており、特に、診療に不可欠な機器整備の面で影響が出ています。国立大学病院では、平成26年度末にその取得価格を合計すると約7千億円の診療機器等を保有しています。診療機器の多くは約5年から6年の耐用年数と考えられるため、例えば6年で更新すると仮定した場合、毎年度約1,170億円の投資が必要となります。10年としても約700億円の投資が必要な状況です。しかし平成25年度と比べて、平成26年度は▲173億円、平成27年度は▲194億円となっており、このような状況が続くと大学病院の使命が十分に果たせない恐れがあります。そこで消費税補填不足額に対する対応案として、①診療報酬上乗せ分(2.89%)超過分を還付する制度の創設、②特定機能病院の機能維持のための新たな財政措置の創設について討議し、関係各所への働きかけを推し進めてまいります。
③ 将来像実現化年次報告2015 について
〔説明者〕国立大学附属病院長会議将来像実現化WG 委員長・名古屋大学医学部附属病院長 石黒 直樹(いしぐろ なおき)
【詳細】
これまでは、平成24年3月に取りまとめた「国立大学附属病院の今後のあるべき姿を求めて」の提言に基づき、毎年「行動計画」とその計画に基づく活動状況を「年度報告」として取りまとめ、PDCAサイクルを廻しながら、将来像の具現化を図ってまいりました。今回、2015年の取組状況について取りまとめました。今後は改訂した「グランドデザイン2016」に基づき「行動計画」を策定し、「地域高度医療の最後の砦」を担う国立大学附属病院として、活動してまいりますので、一層のご理解とご支援をよろしくお願いいたします。
【資料】
◆参考資料
④ 国立大学附属病院の将来像~現状と展望~「グランドデザイン2016」について
〔説明者〕国立大学附属病院長会議常置委員会将来像実現化担当・東京大学医学部附属病院長 齊藤 延人(さいとう のぶひと)
【詳細】
国立大学附属病院長会議では平成24年に初版の「グランドデザイン」を策定し、これを基に行動してまいりました。今回、社会情勢の急速な変化に対応すべく、これまでの取り組みについて検証し、現状の課題を抽出し、新たな35の提言を行動規範として、10年後のあるべき将来像を実現するために、「グランドデザイン」を改訂しました。国立大学附属病院は、教育・医療・研究を通じて、国民と社会への高い貢献が求められている公的病院です。「我が国の医療の充実・発展に寄与する」という重要なミッションの達成のために、国立大学附属病院は自身の自己改革と相互連携を強化し、さらなる医療の質的向上と、国民の福祉・健康に貢献するために、全国の国立大学附属病院がこの「グランドデザイン2016」を道標として、たゆまぬ努力を重ねてまいります。
【資料】
◆参考資料